忍者ブログ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新CM
最新TB
バーコード
ブログ内検索
P R
ボルドーワイン
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボルドーワイン 等級に興味があります

Riedel <ソムリエ> ボルドー・グラン・クリュ 4400/00

価格: 21,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1

世界中のワインやスピリッツの専門家達によって作り出され、香り・風味・バランス・後味を最大限に引き出してくれるリーデル社の最高峰ソムリエ<sommeliers>シリーズ。1本1本が熟練された職人による手作りの逸品。目を引くような斬新さこそないものの、容量860ccの大きなボウルは、十分な呼吸空間がありストラクチャーのしっかりした赤ワインの複雑で繊細な味わいを、引き立てる。

このグラスに適したワイン及び品種は、ボルドー(赤)、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、サンジョヴェーゼなど。若いワイン、より熟成したワインの、さま
...さらに詳しい情報はコチラ



Qボルドーワインに関してソムリエの方への質問です。抜栓後デキャンタージュし、2時間ほど経過してとてもまろやかになった2001年のシャトータルボのようなパワフルで酸味が少なく牧場で飲むような濃いミルクの香りがするボルドーワインはどの銘柄になりますか?シャトータルボ以外でお願いします。あの何とも言えない牛乳のような香りが強くするワインを探しています。等級は問いませんがお値段は1万~1万5千円ぐらいで探しています。産地もボルドー、サンジュリアンには拘りませんが、シャトーマルゴーをはじめマルゴー産のワインはあまり口に合いません。数多くワインを飲まれてきたソムリエの方の上記のようなタイプのお勧めワインがございましたらどうぞお教え下さい。
Aぼくはソムリエでもありませんし、2001年のワインはそんなに飲んでいませんので、経験に基づく屁理屈での回答になりますが、あくまで参考になれば。おっしゃる濃いミルクの香りは、おそらくはマロラクティック発酵を強めにしているせいではないでしょうか。メドックでは、サン・ジュリアンは周辺地区に比べ酸度が高いような気がします。それで、それをカバーした結果ではないでしょうか。サンジュリアンのどのシャトーもこの発酵を強めにしているとは言い切れませんが、他のメドックでは割合としては低いような気がします。また、2001年は、全体的にパワフルで、時間の経過とともに好ましい変化が生じるのが多いような気がします。2002年は、相対的に今は飲み頃ですが、時間経過に伴う変化には乏しいです。シャトー・タルボは確かに力強いほうのワインで、だからこそ、マロラクティック発酵をながくとったのではないか、という気がします。これに似たようなものはよく存じません。シャトー・デュクリュ・ボーカイユやシャトー・グロリアの2001年も考えましたが、タルボよりもっとおとなしいワインでしょうから、難しいかも・・・。タルボは、サン・ジュリアンのど真ん中に位置し、周辺1kmには他の主なシャトーはないという立地ですが、案外、約3km離れた、サンローラン村のシャトー・カマンサック(AOCはオー・メドック)が、似ているのでは、という気がします。推測だらけですので、全くお役には立たないかもしれません。すみません(>_<)。あとは、ソムリエの方々のご意見をお聞かせいただきたいところです。<補足に関して>ベイシュビルは、1986年と1989年物しか飲んだことがなく、現在どのようなスタイルに変化しているのかも全くわからず、あくまでも参考ですが。1986年物は、飲んだのは今から15年以上前でしたが、全体のバランスもすぐれており、その価格帯としては優れたワインでした。ただ、残念ながら、感動を覚えることはありませんでしたが。1989年物は2本買い、そのうちの1本は今から15年ほど前に飲みましたが、非常にタニック。果実味などはタンニンに覆いかぶされてしまっており、素人には評価しがたいものでした。もう1本、まだ家の押入れに眠っていますが、そろそろ飲もうかと思っています。(参考までに、この1989年物とほぼ同時に飲んだのが、1982年のシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドでした。もう、メチャクチャすごいワインでした。一級ワインも含めても、これほどのワインはそれ以降飲んだことがありません。一人で飲んだのが残念でたまりませんでした。パーカーの本などでは飲み頃は今真っ盛りのようですが、日本にすでに入ってきて、日本で保管しているものなら、もうピークはすぎつつあることでしょう)ベイシュビルは、当時のワインスタイルが今も続いているとしたら、タルボに近いかもしれませんね。ちなみに、あくまでぼくの好みですが、タルボのセカンドワインのコネタブル・タルボは全体のバランスがよくて大好きなんですが、タルボのほうは、1回しか飲んでいませんけれども、ぼくにはがっしりしすぎていて・・・。あくまでもぼくの好みの話ですのでご容赦を。
Webサービス by Yahoo! JAPAN
[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
ワイン
ワイン 初めてワインを飲んだのですが、おいしいと思いませんでした。飲んでいくうちにだんだんとワインの味がわかってきておいしくなるものなんですか?ワインが好...

ウニコ到着
ボルドーの格付け1級シャトーのような高級ワインは、. フランス国内でも消費されますが、. かなりの割合が輸出に回ります。 日本やアメリカやイギリスといった大国は、. 昔からそれらの高級ワインを多く買っていた国なので、 ...

ラ・リオハ ワインの通信販売
シャトー・マルゴーの通販レビュー
カベルネ・ソーヴィニヨン 通販徹底比較



PR
こんにちは、今日はボルドーワイン 左岸についてです。

リーデル ヴィノム ボルドー 2客セット (6416/0)

価格: 5,750円 レビュー評価: レビュー数:

このグラスに注ぐと、ワインの持つ荒っぽい部分が和らぎ、果実味が強調されるため、普通なら何年もの熟成期間を経なければ得られないバランスが生まれます。 品番:6416/0 SIZE:径7.2cm 高さ22.5cm 610ml
...さらに詳しい情報はコチラ



Q男がF904iのボルドー(ワイン色っぽいやつ)を持つって変ですかね…?
A友達2人それつかってるけど、ぜんぜん違和感ないですよ
Webサービス by Yahoo! JAPAN
[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
2005年物の「ロミオ&ジュリエット」という赤ワインを探しています。
2005年物の「ロミオ&ジュリエット」という赤ワインを探しています。 安いハウスワインなのですが、子供の出産祝いに病院から頂いたものです。先日うっかり飲んでしまい、妻に...

カレラを飲む会 - 美味しいワインと出会う旅 - 楽天ブログ(Blog)
ワイン会残席状況 9月4日土曜日 第二回癒しのワイン会 12000円 東京タヴァーンにて6時より申し込み受付中 オーストリーの白と香り立つブルゴーニュ(マルキ・ダンジュヴィル、デュガ・ピィ、グロフィエ、ドニ・モルテ等) 9/9(木) ...

カベルネ・ソーヴィニヨン 通販徹底比較
ボルドーワインの通販濃い情報
スペインワイン の格安通販



ボルドーワイン 等級に興味があります

ル・ボルドー

価格: 2,520円 レビュー評価: レビュー数:


...さらに詳しい情報はコチラ



Qボルドーワインに関してソムリエの方への質問です。抜栓後デキャンタージュし、2時間ほど経過してとてもまろやかになった2001年のシャトータルボのようなパワフルで酸味が少なく牧場で飲むような濃いミルクの香りがするボルドーワインはどの銘柄になりますか?シャトータルボ以外でお願いします。あの何とも言えない牛乳のような香りが強くするワインを探しています。等級は問いませんがお値段は1万~1万5千円ぐらいで探しています。産地もボルドー、サンジュリアンには拘りませんが、シャトーマルゴーをはじめマルゴー産のワインはあまり口に合いません。数多くワインを飲まれてきたソムリエの方の上記のようなタイプのお勧めワインがございましたらどうぞお教え下さい。
Aぼくはソムリエでもありませんし、2001年のワインはそんなに飲んでいませんので、経験に基づく屁理屈での回答になりますが、あくまで参考になれば。おっしゃる濃いミルクの香りは、おそらくはマロラクティック発酵を強めにしているせいではないでしょうか。メドックでは、サン・ジュリアンは周辺地区に比べ酸度が高いような気がします。それで、それをカバーした結果ではないでしょうか。サンジュリアンのどのシャトーもこの発酵を強めにしているとは言い切れませんが、他のメドックでは割合としては低いような気がします。また、2001年は、全体的にパワフルで、時間の経過とともに好ましい変化が生じるのが多いような気がします。2002年は、相対的に今は飲み頃ですが、時間経過に伴う変化には乏しいです。シャトー・タルボは確かに力強いほうのワインで、だからこそ、マロラクティック発酵をながくとったのではないか、という気がします。これに似たようなものはよく存じません。シャトー・デュクリュ・ボーカイユやシャトー・グロリアの2001年も考えましたが、タルボよりもっとおとなしいワインでしょうから、難しいかも・・・。タルボは、サン・ジュリアンのど真ん中に位置し、周辺1kmには他の主なシャトーはないという立地ですが、案外、約3km離れた、サンローラン村のシャトー・カマンサック(AOCはオー・メドック)が、似ているのでは、という気がします。推測だらけですので、全くお役には立たないかもしれません。すみません(>_<)。あとは、ソムリエの方々のご意見をお聞かせいただきたいところです。<補足に関して>ベイシュビルは、1986年と1989年物しか飲んだことがなく、現在どのようなスタイルに変化しているのかも全くわからず、あくまでも参考ですが。1986年物は、飲んだのは今から15年以上前でしたが、全体のバランスもすぐれており、その価格帯としては優れたワインでした。ただ、残念ながら、感動を覚えることはありませんでしたが。1989年物は2本買い、そのうちの1本は今から15年ほど前に飲みましたが、非常にタニック。果実味などはタンニンに覆いかぶされてしまっており、素人には評価しがたいものでした。もう1本、まだ家の押入れに眠っていますが、そろそろ飲もうかと思っています。(参考までに、この1989年物とほぼ同時に飲んだのが、1982年のシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドでした。もう、メチャクチャすごいワインでした。一級ワインも含めても、これほどのワインはそれ以降飲んだことがありません。一人で飲んだのが残念でたまりませんでした。パーカーの本などでは飲み頃は今真っ盛りのようですが、日本にすでに入ってきて、日本で保管しているものなら、もうピークはすぎつつあることでしょう)ベイシュビルは、当時のワインスタイルが今も続いているとしたら、タルボに近いかもしれませんね。ちなみに、あくまでぼくの好みですが、タルボのセカンドワインのコネタブル・タルボは全体のバランスがよくて大好きなんですが、タルボのほうは、1回しか飲んでいませんけれども、ぼくにはがっしりしすぎていて・・・。あくまでもぼくの好みの話ですのでご容赦を。
Webサービス by Yahoo! JAPAN
[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
史上最大の芳香
史上最大の芳香 こちらも何でもかまいません。 運命を変えた香り、思い出の香り、この香りを嗅ぐとタイムスリップするなど。 お聞かせください。 二十歳の頃の車に置いていたポピーマイ

ワイン学校<スペイン・ポルトガル編> :: Rabbit house らびっとの家
(1)はアルヴィーノというチーズ。そう、ヴィーノという名前の通り、スペイン産赤ワインを染み込ませながら熟成したチーズ。周囲のボルドー色はワインの色なのです。ほのかに広がるワインの香りが、山羊ミルクのやさしい風味に合います。 ...

ボルドーの通販濃い情報
ボジョレーを通販で探してる?
ボジョレーの格安通販



2004年 ボルドーワインのことがなんとなく気になりませんか?

投資の神様CD-ROM 2004年新春号

価格: 13,566円 レビュー評価: レビュー数:


...さらに詳しい情報はコチラ



Qボルドーワインコンクール2005年金賞受賞のワインを飲みました。気の抜けたような味でとてもまずかったのですが、それほど、味に期待できないのでしょうか?それとも2004年は不作の年だったのでしょうか?フランスで飲んだテーブルワインのほうが美味しい気がしました。金賞受賞ということから、日常飲むワインとして良いかと思っていたのですが、がっかりしました。ちなみに銘柄は、CHATEAU MOULIN DE LA SALLE 2004BORDEAUX AOC でシリアルナンバー付きです。常温で木箱に寝かせて売っていました。
Aひょっとしたらここんとこ顕著になってるブショネによるものかもしれません。コルクが腐ることによる現象で、近年特に多いものです。香りに果実香がなく、そのせいか味までも果実味がないような感じです。5~20%にも達する比率なんだそうです。保管の問題ではないです。
Webサービス by Yahoo! JAPAN
[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
ワインの値段(値上がり)について
ワインの値段(値上がり)について ボルドーの2005年は豊作の年で、 同じワインでも2004年と比べると倍くらい高いです。 (2003年も豊作の年?) そこでお...

フランス 生産者巡り その5 ~ボルドー編 - Côté CAVE | Gazette ...
生産量僅か2000ケースの希少なプティ・リオン。アルカンでも数量限定で入荷しましたが、好評により即日完売してしまいました。~ さて、今回、試飲させていただいたドロン家の所有するシャトーのワインは下の通りです。 ■Fongue de Nenin 2004 ...

スペインワイン の通販在庫
ボルドーの通販濃い情報
ピノ・ノワールを通販で探してる?



通販 ボルドーワインをくわしく調査してみると、なかなか面白い事に気がつきます。

Anak Jujur 半袖シャツ肌着2枚組グリーンブルー 【通販限定特典ミニビブ付き】

価格: <価格>円 レビュー評価: レビュー数:

●開発者の想い●子供たちの健やかな成長や新しい命の誕生は私たち大人にとって大きな幸せです。しかし、多くのモノで満ち溢れている現代社会では本当に大切なことも、時として見失いがち。本当に大切なことは、その人にとって幸せなことを「幸せ」だと素直に感じられるピュアなハートだと考えました。お子様とご一緒に、ママ・パパも一緒に、パッケージを開けて頂ければと思います。「なにが出てくるかなぁ?」とお子様にも話し掛けてあげて下さい。開けたときのお子様の驚きの声や広がる笑顔を、ママ・パパも一緒に感じて下さい。そして「ピュア」な想いを再確認して下さい。子供と一緒に過ごすという、人生の中で最高に幸せなときに、ぜひ一度
...さらに詳しい情報はコチラ



Qワインのコルクが異常にゆるかったのですが、どう思われますか?ワインオープナーを入れようとすると一緒に回ってしまうぐらいです。ある有名デパートの通販で購入したもので一本だけでは有りません。前に飲んだものはボトルを捨ててしまったので、詳しい銘柄はわかりませんが、フランスのボルドーワインです。昨日開けた物はイタリアのキャンティで、DOCGのラベルも貼られています。国産ワインではコルクの緩いものが時々ありますが、これほどゆるいものは初めてです。まして、輸入ワインではこんなのは見たことが有りません。味がわかるほど通ではないのですが、少なくとも定温コンテナを使わないで輸入されたワインのような酷い味ではありませんでした。このような事はあるのでしょうか。詳しい方、宜しくお願い致します。
Aワインを寝かさない状態で長期保存して、コクルが乾燥してしまったのだと思います。横に寝かせておけばコルクに適度な水分が含まれますから蓋は密閉状態になると思いますが、乾燥すればコルクも縮んでしまうと思います。またコルク自体も中には精度の低い物もあると思います。ですから、コルク自体の元々の品質と、その後ワインの管理方法の何れかでしょう。私は詳しくはありませんので、下記を参照ください。http://www.suntory.co.jp/customer/FAQ/wine_treatment.html
Webサービス by Yahoo! JAPAN
[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス
お薦めのワイン(贈り物)教えてください
お薦めのワイン(贈り物)教えてください こんにちは。 贈り物として「ワイン」をと思っています。 ----- ・50歳代の男性 ・ボルドー(シャトーやブルゴーニュではなく) ・予算...

ワインクーラー icebag|hamu-itoのブログ
この機会に是非ワインとともにGETしてみてはいかがでしょうか! hamu-itoのブログ. このようにクールに使います. =============================. ワイン通販、フランスワイン販売、ボルドーワインショップ ...

ベル・エポックの激安通販サイト
ル・ポミエの通信販売
ヴーヴ・クリコの通販在庫



前のページ   次のページ

material:ふわふわ。り  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]