カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/17)
(04/17)
(04/17)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/23)
(09/24)
(09/24)
(09/25)
(09/26)
P R
ボルドーワイン
こんにちは、今日はボルドーワイン 等級についてです。
Webサービス by Yahoo! JAPAN
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
シャトー・ラフィット・ロートシルト通販大特集
ワインセラーの通信販売
ロゼを通販で探してる?
Q | ボルドーワインに関してソムリエの方への質問です。抜栓後デキャンタージュし、2時間ほど経過してとてもまろやかになった2001年のシャトータルボのようなパワフルで酸味が少なく牧場で飲むような濃いミルクの香りがするボルドーワインはどの銘柄になりますか?シャトータルボ以外でお願いします。あの何とも言えない牛乳のような香りが強くするワインを探しています。等級は問いませんがお値段は1万~1万5千円ぐらいで探しています。産地もボルドー、サンジュリアンには拘りませんが、シャトーマルゴーをはじめマルゴー産のワインはあまり口に合いません。数多くワインを飲まれてきたソムリエの方の上記のようなタイプのお勧めワインがございましたらどうぞお教え下さい。 |
A | ぼくはソムリエでもありませんし、2001年のワインはそんなに飲んでいませんので、経験に基づく屁理屈での回答になりますが、あくまで参考になれば。おっしゃる濃いミルクの香りは、おそらくはマロラクティック発酵を強めにしているせいではないでしょうか。メドックでは、サン・ジュリアンは周辺地区に比べ酸度が高いような気がします。それで、それをカバーした結果ではないでしょうか。サンジュリアンのどのシャトーもこの発酵を強めにしているとは言い切れませんが、他のメドックでは割合としては低いような気がします。また、2001年は、全体的にパワフルで、時間の経過とともに好ましい変化が生じるのが多いような気がします。2002年は、相対的に今は飲み頃ですが、時間経過に伴う変化には乏しいです。シャトー・タルボは確かに力強いほうのワインで、だからこそ、マロラクティック発酵をながくとったのではないか、という気がします。これに似たようなものはよく存じません。シャトー・デュクリュ・ボーカイユやシャトー・グロリアの2001年も考えましたが、タルボよりもっとおとなしいワインでしょうから、難しいかも・・・。タルボは、サン・ジュリアンのど真ん中に位置し、周辺1kmには他の主なシャトーはないという立地ですが、案外、約3km離れた、サンローラン村のシャトー・カマンサック(AOCはオー・メドック)が、似ているのでは、という気がします。推測だらけですので、全くお役には立たないかもしれません。すみません(>_<)。あとは、ソムリエの方々のご意見をお聞かせいただきたいところです。<補足に関して>ベイシュビルは、1986年と1989年物しか飲んだことがなく、現在どのようなスタイルに変化しているのかも全くわからず、あくまでも参考ですが。1986年物は、飲んだのは今から15年以上前でしたが、全体のバランスもすぐれており、その価格帯としては優れたワインでした。ただ、残念ながら、感動を覚えることはありませんでしたが。1989年物は2本買い、そのうちの1本は今から15年ほど前に飲みましたが、非常にタニック。果実味などはタンニンに覆いかぶされてしまっており、素人には評価しがたいものでした。もう1本、まだ家の押入れに眠っていますが、そろそろ飲もうかと思っています。(参考までに、この1989年物とほぼ同時に飲んだのが、1982年のシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドでした。もう、メチャクチャすごいワインでした。一級ワインも含めても、これほどのワインはそれ以降飲んだことがありません。一人で飲んだのが残念でたまりませんでした。パーカーの本などでは飲み頃は今真っ盛りのようですが、日本にすでに入ってきて、日本で保管しているものなら、もうピークはすぎつつあることでしょう)ベイシュビルは、当時のワインスタイルが今も続いているとしたら、タルボに近いかもしれませんね。ちなみに、あくまでぼくの好みですが、タルボのセカンドワインのコネタブル・タルボは全体のバランスがよくて大好きなんですが、タルボのほうは、1回しか飲んでいませんけれども、ぼくにはがっしりしすぎていて・・・。あくまでもぼくの好みの話ですのでご容赦を。 |
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
このフランス語訳のチェックをお願いします
いボルドーワインはヤマドリタケによく合います。 Suggestion D'accompagment Delicieuse avec une salade de mache et d'endives ou accompagnee d'un Chutney de fruits d'hiver. コーンサラダやエンダイブ、冬の果物のチ...
いボルドーワインはヤマドリタケによく合います。 Suggestion D'accompagment Delicieuse avec une salade de mache et d'endives ou accompagnee d'un Chutney de fruits d'hiver. コーンサラダやエンダイブ、冬の果物のチ...
なるほどワイン。|ワンスアラウンド株式会社のスタッフブログです。
ブルゴーニュは“ワインの王”と称される銘醸地です。ボルドーワインが複数種のブドウをブレンドして作られるのに対して、ブルゴーニュでは通常、単一品種からワインが造られています。 山の南側斜面にブドウ畑が広がっています。 ...
ブルゴーニュは“ワインの王”と称される銘醸地です。ボルドーワインが複数種のブドウをブレンドして作られるのに対して、ブルゴーニュでは通常、単一品種からワインが造られています。 山の南側斜面にブドウ畑が広がっています。 ...
シャトー・ラフィット・ロートシルト通販大特集
ワインセラーの通信販売
ロゼを通販で探してる?
PR
ボルドーワイン 赤について
Webサービス by Yahoo! JAPAN
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
ボルドーのお買い得情報
ワインセラーを通販で安く買うなら
ワインの通販在庫
Q | ★口紅の色を探しています★ボルドーワインカラー(暗めというかシックな赤ワインの色)です。価格 ブランド問いません見た目 近いのを買ったら 塗った色は明るめだったりなかなか出会えません。私はドラッグストアで買うことが多いので デパートにしかないコスメ売り場ならあるんでしょうか。どなたか 該当するカラー心当たりないですか?その色を塗ると シックで上品に見えるので とても気に入ってます。宜しくお願いいたします |
A | シャネル、イブサンローラン、MACなど、百貨店に入っている外資系にはよく見るカラーだと思います。アナスイとかどうでしょう?ただ、私自身はその色は買ったことがないです。 |
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
シャトーワインについて
シャトーワインについて 我が家には、「シャトーラフルール CALON」というワインがあります。ラフルールは高級はワインと聞いていますが、調べても「CALON」が付くものがわ...
シャトーワインについて 我が家には、「シャトーラフルール CALON」というワインがあります。ラフルールは高級はワインと聞いていますが、調べても「CALON」が付くものがわ...
ワイン通販専門店 リカープラザえちごや メールマガジン新着&お買い得 ...
抜栓した途端そのアロマの豊かさにかなりの期待感 一口飲んだ時の、そのエレガントな味わいはイタリアワインというより高級ボルドーワイン。 ワインスペクテーターがスマート・バイでNO.1に推すのも納得ティニャネロと同得点も納得。 2000円台のワインでは ありませんよ! .... 赤ワインの美味しい季節前節でお知らせした「ブルツィコ」のようなエレガントなワインには冒険せずに上級の牛肉を塩、コショーでステーキに! 月曜日は試飲を兼ねてコスパ抜群のポルトガル・ワインアデガ・デ・ペゴエスの赤を飲む予定。 ...
抜栓した途端そのアロマの豊かさにかなりの期待感 一口飲んだ時の、そのエレガントな味わいはイタリアワインというより高級ボルドーワイン。 ワインスペクテーターがスマート・バイでNO.1に推すのも納得ティニャネロと同得点も納得。 2000円台のワインでは ありませんよ! .... 赤ワインの美味しい季節前節でお知らせした「ブルツィコ」のようなエレガントなワインには冒険せずに上級の牛肉を塩、コショーでステーキに! 月曜日は試飲を兼ねてコスパ抜群のポルトガル・ワインアデガ・デ・ペゴエスの赤を飲む予定。 ...
ボルドーのお買い得情報
ワインセラーを通販で安く買うなら
ワインの通販在庫
こんにちは、今日はボルドーワイン 左岸についてです。
Webサービス by Yahoo! JAPAN
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
ベル・エポックの激安通販サイト
フランスワインを通販で調べました
スペインワイン の通販在庫
Q | ボルドー(ワイン)のカラータイツには何色の服が合いますでしょうか?ボルドー(ワイン)のカラータイツを持っていますが、黒のスカートに合わせるパターンしか分かりません・・・他にどのような系統の色に合わせることができますか?バリエーションを増やしたいので、どうぞアドバイスよろしくお願い致します。 |
A | 柄物で茶系が入っているワンピはいかがですか??茶系のニットでもOKだと思います。茶系、黄緑、オフホワイトなんでもOKだと思います。 |
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
ブルゴーニュワインって・・・
ブルゴーニュワインって・・・ ボジョレーってブルゴーニュワインなんですよね? ブルゴーニュワインってなんですか?? 教えてください
ブルゴーニュワインって・・・ ボジョレーってブルゴーニュワインなんですよね? ブルゴーニュワインってなんですか?? 教えてください
ルーウィン・エステート - 美味しいワインと出会う旅 - 楽天ブログ(Blog)
日が違えばもっと香りが立ったのでしょう。14.5%とアルコール感も高く、一見ニューワールド的と思われるでしょうが、飲んでみると実にエレガントでニューワールド臭さはありません。個性のある素晴らしいワインだと思います。 ...
日が違えばもっと香りが立ったのでしょう。14.5%とアルコール感も高く、一見ニューワールド的と思われるでしょうが、飲んでみると実にエレガントでニューワールド臭さはありません。個性のある素晴らしいワインだと思います。 ...
ベル・エポックの激安通販サイト
フランスワインを通販で調べました
スペインワイン の通販在庫
1986年 ボルドーワインのことがなんとなく気になりませんか?
Webサービス by Yahoo! JAPAN
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
スパークリングワインの通販口コミ情報
アンダルシア ワインの通販濃い情報
ラ・リオハ ワインの激安通販サイト
Q | もしFC初のRPGが「MOTHER」だったら、その後のゲーム業界は…?.FC(ファミコン)初のRPGと言えば、言うまでもなく1986年のドラゴンクエストです。任天堂初のRPGは、それより遅れて1989年のMOTHERです。ところで、ゲーム界に新しいジャンルの作品が登場すると、後発の同ジャンルゲームはそれに影響を受けすぎて、ゲームシステムだけじゃなく世界観までマネしてしまうという悪い癖がゲーム業界にはあるようです。つまり、FC初のアドベンチャーゲームは「ポートピア連続殺人事件」ですが、後発の同ジャンル作品は推理物が多いです。アドベンチャーゲームというジャンルなら、別に推理物だけじゃなく文字通り冒険物でも学園物でも何でもいいわけですよね。アドベンチャー: 殺人事件推理物RPG: 剣と魔法のファンタジー世界サウンドノベル: ホラー格闘: 世界各国の格闘技と、以上のように弟切草やストリートファイターⅡも後発ゲームに影響を与えているわけです。ゲーム業界って、意外と安易な世界ですよね…。もし、1987年のファイナルファンタジーも無く、1996年のポケモンがもう少し早く発売されていれば、RPGの歴史もちょっと変わっていたかもしれません。もし、もしFC初のRPGがMOTHERかポケモンだったら、後発のRPGはファンタジー的じゃなく現代風なのが主流になっていたでしょうか?皆さんの予測・感想・雑談なんでもご自由にお書き込み下さい。 |
A | まずドラゴンクエストは家庭用ゲーム機では初のRPGでしたが、国産初のRPGはそれ以前に既にあったこと、また国産RPGよりも先に海外産のRPGがすでにあったことは無視すべきでないことです。そして、家庭用ゲーム機に参入したゲームメーカーには、まだRPG製作のノウハウがなかったことも無視できません。つまり、ドラゴンクエストはエニックスが0から作り上げたものではなく、以前からあったRPGのジャンルを踏襲したものなのです。そして、ドラゴンクエストが参考にしたRPGはすべて源流までさかのぼると、ダンジョンズ&ドラゴンズという元祖RPGに行き着き、これがファンタジーであった時点で、RPGのメインがファンタジーになることは避けられなかったのです。また、MOTHERはカセットのROM技術(ハード技術)が向上したからこそ製作できたゲームでもあるので、ドラゴンクエスト発売当時に製作することはほぼ不可能に近かったことも無視することはできません。つまり、任天堂がたとえファミコン初のRPGを製作していたとして、MOTHERであった可能性は極めてゼロに近いのです。またそれよりもずっと後のポケモンはもともとゲームハードがもっと進んだ上でのゲームなので問題にすらなりません。ハードの問題を無視してソフトだけを考えてもナンセンスということです。ただ、それでは回答にならないので、それを踏まえたうえで、もしMOTHERがファミコン初のRPGだったら、も考えてみました(ただし、ゲームはソフト技術だけで動いているわけではありませんので、ハード技術のことも考慮に入れました)。もし、初のRPGがMOTHERであったとするならば、それはMOTHERの発売はもっとあとになっていて、ひいてはファミコンにRPGが初登場するのがもっと遅くなっていたことを意味しています。なぜならファミコンのハード技術をMOTHERが作れるほどまでに向上させた最大の要因は、RPGだったためです(RPGがMOTHER以前になかったことになると、MOTHERが製作できたROMそのものの開発が進んでいなかったことを意味しているためです)。そして、ここに実はある問題が浮上します。そうなると、MOTHERが発売できるROMが登場した頃には、既にPCエンジンとHuカードのR-TYPE等が出揃っていたということです。これに対し、RPGという有力ジャンルをファミコンが欠いていたとするならば、下手をしたらその時点でハード争いでPCエンジンに負けていたと思います(有力アーケードゲームのクオリティの高い移植版をそろえたPCに対抗するのは、RPGのないファミコンでは難しかったと思います)。そして結果的に、PCエンジンの別のゲームが家庭用ゲーム機のRPGのデフォルトパターンになっていた可能性が高いと思います。つまり、結論として、MOTHERがRPGのデフォルトパターンになっていた可能性は、やはり低いと思われます。 |
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
私をどなたか占っていただけないでしょうか?
私をどなたか占っていただけないでしょうか? 1986年10月17日生まれの女です。 将来にたいして不安ばかり感じてしまいます。 この歳になって、いまだ学生をしており、海外に留学してい...
私をどなたか占っていただけないでしょうか? 1986年10月17日生まれの女です。 将来にたいして不安ばかり感じてしまいます。 この歳になって、いまだ学生をしており、海外に留学してい...
【ANA FIRST SQUARE】ANA全日空最新ファーストクラス搭乗記 2010年4月 ...
計赤・白5種のワインを搭載すると云う他社では真似し辛い豊富さです。 しかもスペシャルセレクションは正にスペシャルなラインナップとなっております。 そんな中ANAはシャンパーニュだけは1986年国際線就航当初から頑なに今回もクリュッグのみのサービス ...
計赤・白5種のワインを搭載すると云う他社では真似し辛い豊富さです。 しかもスペシャルセレクションは正にスペシャルなラインナップとなっております。 そんな中ANAはシャンパーニュだけは1986年国際線就航当初から頑なに今回もクリュッグのみのサービス ...
スパークリングワインの通販口コミ情報
アンダルシア ワインの通販濃い情報
ラ・リオハ ワインの激安通販サイト
ボルドーワイン 等級をくわしく調査してみると、なかなか面白い事に気がつきます。
毎年メダル受賞の手頃なボルドーワイン シャトー・ローディック Chateau Lauduc
価格: 1,820円 レビュー評価: レビュー数:
Chateau Lauduc Classic 2006 AC Bordeaux
シャトー・ローデュック・クラシック 2006 AC ボルドー
(フランス・ボルドー産・赤ワイン・750ml)
毎年コンクールでメダル獲得の、コストパフォーマンス抜群
の赤ワイン。
果実味を最大限引き出した味わいは、
口当たり柔らかく、若いうちから充分に楽しめます。
☆コンクール受賞暦☆
★Vintage 2005 ボルドー・コンクール銀メダル
★Vintage 2004 パリ
...さらに詳しい情報はコチラ
Webサービス by Yahoo! JAPAN
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
シャトーの通販比較口コミ
スパークリングワインの通販口コミ情報
ボジョレーを通販で探してる?

価格: 1,820円 レビュー評価: レビュー数:
Chateau Lauduc Classic 2006 AC Bordeaux
シャトー・ローデュック・クラシック 2006 AC ボルドー
(フランス・ボルドー産・赤ワイン・750ml)
毎年コンクールでメダル獲得の、コストパフォーマンス抜群
の赤ワイン。
果実味を最大限引き出した味わいは、
口当たり柔らかく、若いうちから充分に楽しめます。
☆コンクール受賞暦☆
★Vintage 2005 ボルドー・コンクール銀メダル
★Vintage 2004 パリ
...さらに詳しい情報はコチラ
Q | ボルドーワインに関してソムリエの方への質問です。抜栓後デキャンタージュし、2時間ほど経過してとてもまろやかになった2001年のシャトータルボのようなパワフルで酸味が少なく牧場で飲むような濃いミルクの香りがするボルドーワインはどの銘柄になりますか?シャトータルボ以外でお願いします。あの何とも言えない牛乳のような香りが強くするワインを探しています。等級は問いませんがお値段は1万~1万5千円ぐらいで探しています。産地もボルドー、サンジュリアンには拘りませんが、シャトーマルゴーをはじめマルゴー産のワインはあまり口に合いません。数多くワインを飲まれてきたソムリエの方の上記のようなタイプのお勧めワインがございましたらどうぞお教え下さい。 |
A | ぼくはソムリエでもありませんし、2001年のワインはそんなに飲んでいませんので、経験に基づく屁理屈での回答になりますが、あくまで参考になれば。おっしゃる濃いミルクの香りは、おそらくはマロラクティック発酵を強めにしているせいではないでしょうか。メドックでは、サン・ジュリアンは周辺地区に比べ酸度が高いような気がします。それで、それをカバーした結果ではないでしょうか。サンジュリアンのどのシャトーもこの発酵を強めにしているとは言い切れませんが、他のメドックでは割合としては低いような気がします。また、2001年は、全体的にパワフルで、時間の経過とともに好ましい変化が生じるのが多いような気がします。2002年は、相対的に今は飲み頃ですが、時間経過に伴う変化には乏しいです。シャトー・タルボは確かに力強いほうのワインで、だからこそ、マロラクティック発酵をながくとったのではないか、という気がします。これに似たようなものはよく存じません。シャトー・デュクリュ・ボーカイユやシャトー・グロリアの2001年も考えましたが、タルボよりもっとおとなしいワインでしょうから、難しいかも・・・。タルボは、サン・ジュリアンのど真ん中に位置し、周辺1kmには他の主なシャトーはないという立地ですが、案外、約3km離れた、サンローラン村のシャトー・カマンサック(AOCはオー・メドック)が、似ているのでは、という気がします。推測だらけですので、全くお役には立たないかもしれません。すみません(>_<)。あとは、ソムリエの方々のご意見をお聞かせいただきたいところです。<補足に関して>ベイシュビルは、1986年と1989年物しか飲んだことがなく、現在どのようなスタイルに変化しているのかも全くわからず、あくまでも参考ですが。1986年物は、飲んだのは今から15年以上前でしたが、全体のバランスもすぐれており、その価格帯としては優れたワインでした。ただ、残念ながら、感動を覚えることはありませんでしたが。1989年物は2本買い、そのうちの1本は今から15年ほど前に飲みましたが、非常にタニック。果実味などはタンニンに覆いかぶされてしまっており、素人には評価しがたいものでした。もう1本、まだ家の押入れに眠っていますが、そろそろ飲もうかと思っています。(参考までに、この1989年物とほぼ同時に飲んだのが、1982年のシャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドでした。もう、メチャクチャすごいワインでした。一級ワインも含めても、これほどのワインはそれ以降飲んだことがありません。一人で飲んだのが残念でたまりませんでした。パーカーの本などでは飲み頃は今真っ盛りのようですが、日本にすでに入ってきて、日本で保管しているものなら、もうピークはすぎつつあることでしょう)ベイシュビルは、当時のワインスタイルが今も続いているとしたら、タルボに近いかもしれませんね。ちなみに、あくまでぼくの好みですが、タルボのセカンドワインのコネタブル・タルボは全体のバランスがよくて大好きなんですが、タルボのほうは、1回しか飲んでいませんけれども、ぼくにはがっしりしすぎていて・・・。あくまでもぼくの好みの話ですのでご容赦を。 |
![[stmx] - ソーシャルマーケットプレイス](http://sun.d-064.com/han/images/banner_program/sp-entertainer_120-60.jpg)
史上最大の芳香
史上最大の芳香 こちらも何でもかまいません。 運命を変えた香り、思い出の香り、この香りを嗅ぐとタイムスリップするなど。 お聞かせください。 二十歳の頃の車に置いていたポピーマイ
史上最大の芳香 こちらも何でもかまいません。 運命を変えた香り、思い出の香り、この香りを嗅ぐとタイムスリップするなど。 お聞かせください。 二十歳の頃の車に置いていたポピーマイ
05年五大シャトー・60万円を並行飲み @ :: 痞客邦 PIXNET ::
以前もこの欄で書いたが、05年のボルドー・ワインは素晴らしい出来ばえで、ゆえに恐ろしいほど値段が上がった。五大シャトーに至っては、パーカーポイントが一番振るわなかったchムートン(といっても93~95.
以前もこの欄で書いたが、05年のボルドー・ワインは素晴らしい出来ばえで、ゆえに恐ろしいほど値段が上がった。五大シャトーに至っては、パーカーポイントが一番振るわなかったchムートン(といっても93~95.
シャトーの通販比較口コミ
スパークリングワインの通販口コミ情報
ボジョレーを通販で探してる?